
その五・少衣多浴
少衣多浴 ・・・薄着で風呂好きの人は風邪知らず。 昔は、冬でもTシャツに短パンという小学生の男の子をよく見かけたものです。 最近はめっきり...
毎日生活の中で生まれる疑問の解決策を記事であなたにお届け
少衣多浴 ・・・薄着で風呂好きの人は風邪知らず。 昔は、冬でもTシャツに短パンという小学生の男の子をよく見かけたものです。 最近はめっきり...
少言多行 ・・・おしゃべりばかりしていないで、健康のためには運動しましょう。 口が達者な私にはちょっと痛い言葉ですが、確かにそのとおりです...
少欲多施 ・・・自分の欲のためより、他人のために動け。 自分のことばっかり、自分のこと優先、自分に甘い・・・こういう人は見た目も心も美しく...
少憂多眠 ・・・落ち込んだ時でも、くよくよせずに、よく眠るのが元気の源。 ちょっとしたことで落ち込んでくよくよ後に引きずって、食べ物が喉を...
少車多歩 ・・・なるべく車に乗らず、たくさん歩こう。 自動車が誕生したのは長い人類の歴史の中で、ほんの百数十年前です。 日本人に至っては、...
少憤多笑 ・・・あまり怒らず、たくさん笑おう。 十訓の中で、私が一番好きな言葉です。 私は家族によく「そういう顔をするのはよくない」と注意...